東京おでかけスポット

当サイトについて

靖国神社とは?どんなところ?歴史/見どころ/アクセスや駐車場

靖国神社は、平和な国家を建設するという明治天皇の願いが込められ建てられました。

江戸時代に近代国家建設のために一命を捧げられた人々が祀られています。

この記事では、靖国神社 歴史 見どころなどを簡単にご紹介いたします。

靖国神社 歴史

靖国神社は、明治2年(1869年)6月29日に招魂社(しょうこんしゃ)という名で建てられました。

明治維新以前に、日本は約250年に渡り鎖国政策をとってきましたが、他国からの開国要求が強まり、日本国内は開国派と鎖国派の対立激化によって大きな混乱に陥ります。

この危機的状況を乗り切る力を失った江戸幕府は、政権を天皇に返上し、天皇を中心とする近代国家づくりに向け進み始めます。

こうした大変革は、戊辰戦争(ぼしんせんそう)を生み、近代国家建設のために尽力した多くの同士の尊い命が失われる結果となってしまいます。

そこで明治天皇は、国家のために一命を捧げた人々の名を伝えるため、その御霊を慰めるために招魂社(現在の靖国神社)を創建しました。

明治12年(1879年)に社号が靖国神社と改められ別格官幣社(べっかくかんぺいしゃ)に加わりました。

靖国という社号には、国を靖(安)んずるという意味があり、祖国を平和にする。平和な国家を建設する。という意味を込め明治天皇に命名されました。

内苑の開閉門時間

■開門
通年 6:00
■閉門
1月、2月、11月、12月 17:00
3月~10月 18:00

靖国神社正式参拝

靖国神社での一般参拝は拝殿前で行います。

本殿での参拝は正式参拝への申込みが必要になります。

■料金

お一人様 2,000円より

■参拝受付時間

3月~10月 8:00~16:30

11月~2月 8:00~16:00

※正月、みたままつり、春季、秋季例大祭の期間中は時間が異なりますので、下記の公式ホームページをご覧下さい。

■所要時間

参拝状況によってことなりますが、約40分。

■申し込み方法

参集殿正面玄関より、参拝申込用紙に必要事項をご記入し、玉串料をお納めすることで正式参拝をすることができます。

靖国神社 見どころ

靖国神社には大鳥居、拝殿、神池庭園など沢山の見どころがあります。

鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つです。

境内には約500本の桜の木があり、古くから桜の名所として知られています。

お土産屋、カフェ、レストランもあるので、のんびりと時間を忘れて観光することができます。

第一鳥居(大鳥居)

靖国神社の名物、大鳥居は大正10年(1921年)に日本最大の鳥居として建造されました。

その後、長年の老劣化で昭和49年(1974年)に再建されました。

大鳥居の高さ25m幅34mに及び、圧倒的な存在感があります。

大村益次郎銅像

大鳥居をくぐった先には大村益次郎像があります。

この銅像は日本で最初の西洋式銅像で、明治26年(1893年)に完成しました。

大村益次郎は長州藩の出身で、近代的軍隊の基礎を作り日本陸軍の父と言われています。

石鳥居

石鳥居は狛犬とともに昭和8年(1933年)に片倉財閥の二代目片倉兼太郎から奉納されました。

石製の鳥居としては京都の八坂神社と並ぶ日本最大の鳥居です。

第二鳥居(青銅大鳥居)

第二鳥居は明治20年(1887年)に完成しました。靖国神社にある鳥居の中で最も長い歴史を持ちます。

明治時代の最先端技術を駆使し、柱には継ぎ目が無いように作られています。

青銅製の鳥居としては、日本一の大きさです。

神門

神門は靖国神社の正門です。昭和9年(1934年)に完成しました。

扉に取り付けられた菊の紋章は直径1.5mあります。

この菊の紋章はパスポートなどのデザインに使用されています。

神門の前では多くの観光客が記念撮影をしています。

中間鳥居

中間鳥居は樹齢500年の埼玉県産のヒノキを使い平成18年(2006年)に佛所護念会教団(ぶっしょごねんかいきょうだん)より献納されました。

拝殿(はいでん)

拝殿は明治34年(1901年)昭和天皇が生まれた年に建築されました。

直線的な本殿に対して、拝殿は曲線が巧みに取り込まれています。

一般参拝は拝殿前でのみの参拝になっています。

本殿

本殿は明治5年(1872年)に建立されました。

建築家、伊藤平左衛門(いとうへいざえもん)が設計しました。

本殿には、幕末から大東亜戦争までの戦死者246万6千の英霊が御祭神として祀られています。

本殿は拝殿の奥にあり、正式参拝に申し込むことで本殿の前で参拝することができます。

神池庭園

神池を中心とする庭園は明治の初めに作られました。

平成11年の復元工事の際に、全国有数の名園であることがわかりました。

池を泳ぐ美しい錦鯉は新潟県の特産です。

飛び石の散歩コースを歩くと、滝石組み、洗心亭、靖泉亭、行雲亭を見ることができます。

遊就館(ゆうしゅうかん)

遊就館では近代日本の歩みを知ることができます。

靖国神社に祀られている御祭神の貴重な遺品、戦争に関する資料、武具甲冑、宝物などを保管と展示しています。

■開館時間
9:00~16:30(最終入館16:00)
■休館日
年中無休
6月末と12月末に数日間の臨時休館があります。
拝観料
大人         1,000円
大学生       500円
中学、高校生 300円
小学生以下   無料

飲食店とお土産屋

外苑には、食事とお土産を買うことができる施設があります。

靖國八千代食堂、アティックルーム靖國外苑、SAKURAがあり、一つの建物に三店舗が入っています。

遊就館内には、茶寮 結とミュージアムショップがあります。

外苑の飲食店とお土産屋

■靖國八千代食堂

鹿児島県 福屋食堂を再現した玉子丼、お蕎麦、オリジナル和菓子、抹茶、コーヒー、アルコール類を楽しむことができます。

営業時間 10:00~17:00

靖國八千代食堂ホームページ

■アティックルーム靖國外苑

週替りランチメニュー、コーヒー、紅茶、アルコール類を参道を眺めながら楽しむことができます。

営業時間 10:00~17:00

アティックルーム靖國外苑ホームページ

■SAKURA

桜をテーマにしたお土産を購入することができます。

靖國神社オリジナルお菓子、陶芸作品、樺細工、江戸切子、手ぬぐい、石鹸、文房具、ポストカードなどを取り揃えています。

営業時間 9:00~16:30

SAKURAホームページ

遊就館内の飲食店とお土産屋

■茶寮 結

結限定の海軍珈琲、海軍カレー、古代米ちまきなど遊就館にちなんだメニューを楽しむことができます。

営業時間 9:30~16:30

■ミュージアムショップ

遊就館でしか手に入らない靖國グッズ、参拝記念品、靖國神社関連書籍などを購入することができます。

営業時間 9:00~16:30

靖国神社 イベント

靖国神社では沢山の祭典が行われます。

この記事では盛大に行われる祭典をご紹介いたします。

1月1日の新年祭

3月下旬から4月上旬の花見

春と秋の例大祭

夏のみたままつり

他の祭典も気になる方は靖国神社公式ホームページをご覧ください。

靖国神社公式ホームページ

新年祭 1月1日

新年は大太鼓が響き渡ります。

元日午前0時、参道に篝火が灯されると境内は初詣に訪れる参拝者で賑わいます。

境内の井戸から汲み上げられた若水を供える儀式の後、国家安泰と国民の平安を祈る新年祭が行われます。

御神酒や甘酒が振る舞われ、芸能や新春弓始めなどの奉納行事が行われます。

■祭儀日程

1月1日 若水奉奠 午前0時

1月1日 新年祭 午前8時

1月2日 二日祭 午前8時

■新年諸行事

奉納芸能

新春弓始め 三々九手挟式

特別献花展

全国神社奉納絵馬展

奉献酒銘柄展

振舞い酒、甘酒

新春福引き

奉納新春刀剣展

花見 3月下旬~4月上旬

靖国神社には、東京の開花を知らせる標本木があります。

開花時期は3月下旬から4月上旬です。

ソメイヨシノや八重桜が約500本咲き誇ります。

開花時期には、キッチンカーの出店が行われ、奉納夜桜能、奉納演芸、奉納プロレスなどのイベントで毎年50万人もの花見客で賑わいます。

春季、秋季例大祭

例大祭は平和な世の実現を祈る靖国神社で最も重要な祭典です。

天皇陛下のお遣いである勅使が陛下からの供え物を献上します。

境内では、奉納芸能や特別献華展などが行われます。

■春季例大祭 4月21日~4月23日

祭儀日程

4月21日 清祓 午後3時

4月22日 当日祭 午前10時

勅使参向 午前10時30分

4月23日 第二日祭 午前10時

直会 午後6時

■秋季例大祭 10月17日~10月19日

祭儀日程

10月17日 清祓 午後3時

10月18日 当日祭 午前10時

勅使参向 午前10時30分

10月19日 第二日祭 午前10時

直会 午後6時

みたままつり

昭和22年(1947年)に始まった、みたままつりは東京の風物詩として親しまれ、多くの参拝客で賑わいます。

境内には大小3万を超える提灯が灯され、夜空を美しく彩ります。

神輿ぶり、青森ねぶた、特別献華展、芸能が行われ、提灯の光に包まれた参道で盆踊りが開催されます。

祭儀日程

7月13日 前夜祭 夕刻

7月14日 第一夜祭 夕刻

7月15日 第二夜祭 夕刻

7月16日 第三夜祭 夕刻

献灯は英霊への感謝と平和な世の実現を願って揚げられます。

どなたでも献灯を申し込むことができます。

大型献灯(1灯) 20,000円

小型献灯(1灯) 5,000円

靖国神社社務所 献灯係

靖国神社みたままつりの詳しい情報は下記記事で詳しく紹介しているので、よろしければ御覧ください。

靖国神社 アクセス 駐車場

靖国神社の最寄り駅、九段下駅、市ヶ谷駅、飯田橋駅からのアクセスと靖国神社内の駐車場を紹介いたします。

■九段下駅から靖国神社

九段下駅1番出入口から靖国神社まで徒歩約3分です。

半蔵門線 新宿線 東西線

■市ヶ谷駅から靖国神社

市ヶ谷駅A4出入口から靖国神社まで徒歩約14分です。

中央総務線 南北線 新宿線 有楽町線

■飯田橋駅から靖国神社

飯田橋駅西口から靖国神社まで徒歩約12分です。

中央総務線 南北線 大江戸線 有楽町線 東西線

■靖国神社内駐車場

利用時間8:00~22:00
正式参拝をされた方は無料。
休業日年中無休
利用料金30分毎の料金です。
乗用車 300円
バス  1,000円
バイク 100円
支払い方法現金(千円札、二千円札、五千円札、一万円札の使用可)
収容台数乗用車 70台
バス  17台
バイク 10台
トイレ駐車場の側に有り

最新の記事

プライバシーポリシー

当サイトは実際に現地取材をして記事を書いています。記事に使用している写真は全てオリジナルのため、無断使用を禁止しております。ご了承下さい。

PIXTAで一部写真の販売を行っております。

当サイトPIXTA